感染症によって「サードプレイス」と呼ばれる場の存続が厳しい状況になっていると聞きます。
オンライン上でその代わりとなる場がつくられているようですが、あくまでも収束するまでの代替の場であると思っていました。
ところが…どうやら例えばオンラインゲームのような場はすでにそのような機能を果たしているようで、オンラインにはオンラインでしかできない可能性もあるように感じています。
実空間の重要性は変わらないと思いますが、今後のコミュニティの作り方がこれを機にいろいろ変わるように思いました。
また、地方の寂れた駅前などは、感染症以前からこういった場が欠如してしまっているようにも感じます。
さてさて、今後のいわゆる「まち」ではない場所での「サードプレイス」のような場をどうとらえていくか…。
これから行っていく活動の中で検討していきたいと思います。
