2018年12月、山陽学園大学生活心理学科の環境心理学の講義にゲスト講師としてお招きいただき、お話しさせていただきました。
身近な環境心理学、電車内の着座選択、パーソナルスペース、そしてアフォーダンスについて事例と実験を交え説明いたしました。
人とモノ、人と環境(空間)、人と人とのコミュニケーションへの影響など、なかなか当たり前すぎてわかりにくい分野ですが、学生のみさなんも真剣に取り組んでいただきました。
講義後に感想のレポートをいただきました。
「いままでよりも興味をもって街を見てみようと思います。」「普段気にしなかったことにこんな理由があると知ることができ、楽しかった。」など理解を深め楽しんでいただいた感想をたくさんいただきました。
貴重な機会をいただきました。
ありがとうございました。
