床のたわみを改修する現場において、傷んだ床板を撤去したところ、鉄筋コンクリート造の基礎表面に「白華(はっか)」が確認できました。
白華とは、コンクリートなどの表面に浮き出る白い物質のことで、この現象のことを白華現象と呼びます。
コンクリート中の水酸化カルシウムが表面に染みだし、空気中の炭酸ガスと反応して炭酸カルシウムとして固まっているものです。
見た目にインパクトが強いので、初めて見た場合驚いてしまうのですが、白華自体が構造強度などに影響を与えることはありません。
外壁等の場合は外観上の問題になることはよくあります。
発生した白華を除去し、洗浄することも可能です。
